単なるセールストークから高品質サービスまで判断不能な言い回しについて

ホームページのデザインや制作を請負う業者さんのセールストークとして、「SEOを意識したデザイン」という言葉があります。

ほんとうにそんな事が可能なのでしょうか?
それが実現したら、SEOエキスパートはいらない、という話になりませんかね?


デザインはページの構図を決めることですが、ウェブデザイナーさんが、SEOに詳しいという話をあまり聞いたことが無いんですよね。

ぶっちゃけた話をすると、お客受けが良い、という理由だけで「SEOを意識したデザイン」という言葉を盛り込んでいる、という話も聞いたことがあります。
単純に、文書構造をWEB標準に準拠させるとしても、デザインの段階では頭に入っていないのではないかと推測しています。

まあ、コーダーさんのウデにもよるのでしょうが、コーダーさんもSEOに詳しくなければ、SEOを意識したデザインをHTMLファイルに反映させることは不可能ですよね?

別にホーページ制作会社さんにケチを付けるわけではありませんが、SEOはテンプレートに予め装備は出来ません。
「SEOに強いテンプレート」という言葉も存在するのですが、科学的データを出して欲しいものです。

どれぐらい強いのか、客観的に示した人は皆無ですね。

「SEOに強い人が監修したテンプレート」なら、話はまだわかるんですが、監修したからといって、利用者がそれを活かせるとは限らないものです。

「SEOに強い」サイトとかテンプレートとか元を質せば人の知識とノウハウ

WordPressはSEOに向いているプラットフォームなのか、という疑問を持っている人がいるということですので、それについて語ってみたいと思います。
SEO塾テンプレートもWordpressに実装するタイプですから、放ってはおけないのです(笑)

かつて「ブログはSEOに強い」という表現を繰り返していたアフィリエイターらが、今では全く何も言わなくなりました。
SEOに強いかどうかは、プラットフォームで決まるのでしょうか?

「SEOに強い」という表現の仕方にも、いろいろと疑問があるわけですが、商用サイトの場合、ニュアンスとしてはSEOに強くあることよりも、お金を生むことの方が大事なわけです。
商談を有利な方向にすすめるためのツールが、商用サイトの役割でもあるわけです。

WordPressは、デフォルトの状態でも、ある程度、最適化された構造となっているので、WordpressはSEOに強いかどうかと言われれば「強い」部類に入るのではないかと思います。
ただ、ここで問題視しているのは、道具にSEOのスコアを求めるところにあるのではないでしょうか。

SEOエキスパートなら、メモ帳があれば、SEOに強い文書構造をコーディングするぐらいのことが出来て当たり前、というレベルでなければならんでしょう。