Googleの「リアルタイム検索」に専用ページ出現と機能追加

Googleの「リアルタイム検索」を体験しましたけど、ツイッターのつぶやきが、ズラッと出てきます。

2.3個のキーワードで検索しただけで、レビューするには材料が少なすぎると思うので、深い言及は避けますが、今、特に必要性は感じなかったですね。

リアルタイム検索は、専用ページからの利用と、通常ウェブ検索の左メニューの「アップデート」をクリックすることで対応も可能です。

利用者はどの程度居るのか、全く不明ですが、ツイッターの検索機能がスダボロだった印象があるので、その点では、リアルタイム検索の精度は高いですよね、流石にGoogleだけに。

地域指定などもあるようですが、これは、フォローを通じて、同じ地域の方と交流したいという目的があれば、地元をチェックすることでお近づきのきっかけになる可能性もあるでしょう。

さて、リアルタイム検索は、自動更新機能が付加されているといいのですが、それは無いようです。
手動で再読み込みをしつつ、何か印象的な言葉があれば、ツイッターのフォローを入れるという使い方もひとつとは思いますが、何か他に使い道があればコメントで紹介していただきたいところですね。

面白いのは、リアルタイム検索結果に、時間軸の棒グラフがあり、それをクリックすることで、過去のつぶやきを閲覧することが可能になります。

違和感のあるブログの代表例としてカテゴリにある細工をしている

ブログのカテゴリにキーワードを使うというノウハウ(なの?)が、よくSEO系ブログで語られていましたが、ウーン・・・ちょっと考えてしまいますよね。

カテゴリにトラフィックを集めたいのかどうか不明ですが、個別記事を全インデックスさせて、検索からトラフィックを稼ぐことが、ブログの特色を十分に機能させることになると思うのですが、いかがでしょう。

カテゴリへのキーワード挿入は、反対はしませんが、肯定もしません。
これは恐らく、キーワード量がSEOの重要な評価要素であるという前提において、語られていた手法ですが、カテゴリの本来の役目は、分類用のインデックスです。

その分類の項目に、キーワードを先頭に挿入して書き並べると、ウザイんですよね。
自然ではなく、妙な違和感を覚えるはずです。

さらには、カテゴリにキーワードを挿入して検索ランキングが上昇したという根拠も語られていないために、実質的な効果は未確認なのかもしれません。
つまりは、横から流れてきた「良さそうなSEOノウハウ」を実践しただけであって、検証はしていないのですよ、恐らく。

カテゴリのトップページは、主に、個別記事へのリンクと概要がずらずらと並べられているだけです。
Wordpress用オリジナルSEOテンプレートは、内部リンクを強化しています。

つまりはリンク集と同じ。
このようなページは、あなたでも見てみたいですか?