アルゴリズムを大胆に予測すると検索ランキング必要要素が見えてくる?
今後検索ランキングの決定要因として採用されるかも知れないSEO要素があるとしたらどれだろうか? [...]
あえてビッグキーワードで参戦するとした場合、有料リンクは必要か必要でないかの議論があると思います。
つまり、ナチュラルなリンクがベストだったとしても、リンク獲得のスピードと、その頻度をハイレベルでキープしなければ、参戦済みのウェブサイトを追い越すことは無理だという仮説があるからでしょう。
有料リンクなしで勝ち目はあるのでしょうか。
米国では、Googleが有料リンクを排除すると明言しているにも関わらず、SESやSMXのセッションでは、有料リンクについての議論が活況なのだそうですね。
マット・カッツ氏もその度に、いろいろな回答を出しているようなので、日本でライブ中継とかして欲しいんですが、ニーズ次第ではやってもいいかも知れないコンテンツかもしれませんが、ハードルは高そうですね。
今後、Google向けのシビアなSEOでは、良質のリンクをナチュラルに獲得しつつ、リンク構築する時間を、お金で買う行為は厳しい、と考えることも出来ますよね。
ただ、それがまかり通ってしまうと、資金力のある者のひとり勝ちという図式が出来上がってしまい、検索結果の公平性と言いますか、恣意的なウェブサイトが席巻してしまうということになる可能性が高いですよね。
それを避けることは、検索エンジン運営においては、当然のことなのでタテマエでは有料リンクはダメと言ってるような気もしないでもありません。